このブログはPRを含みます。

【墓地対策】メインデッキからする墓地対策! レガシーや統率者で役に立つ、0マナ墓地対策カードまとめ【MTG/レガシー/EDH】

レガシー

序文

お正月、久しぶりに友達とマジックをして遊びました。
久しぶりと言っても、1カ月ぶりくらいなんだけどね。
そしたらも~、クタクタになっちゃって、疲れちゃってぇ…。
もう年なのかな俺も…なんて落ち込んだんだけど、考えてみたらさ、朝の10:00から夜の22:00まで遊んでいたんだよね、俺たち。
 
そんだけ遊んでりゃ~、そりゃクタクタになるってば(^▽^;)
 
むしろ自重しろ!
いい歳こいた大人が、10時間も、クタクタになるまで遊んでるんじゃないよ。
 

時は乱世、まさに墓地活用時代

そんなこんなで、友達とマジックで遊ぶこと10時間。
とあることに気づくのだった。
それは、奴らが、墓地を活用するデッキをやたらと使ってきていたことだ。
 
けっこう前からマジックは、墓地活用をするようになってきた。
昔は墓地活用といえば黒の十八番だったものだけど、今は昂揚だ探索だ、○○ゴイフだ、濁浪だ、っていう具合にどの色でも墓地をコストのようにして、アドを稼ぐ戦術が取られるようになってきた。
 
面白いね。
墓地をコストにするなんて。
俺、別のカードゲームで、墓地をコストに変えてアドバンテージを得るっていう戦術があることを知っているんだけど、そういえばマジックでもそういうことをやってたんだなぁ。
墓地活用か…ふーむ。
俺も正直、興味はあるし、やってみたい気持ちがある。
墓地をコストに変える、面白そうじゃないか。
 
 
でもしかし。
でもしかしだよ、ワトソン君。
慌ててはいけないのである。
慌てて流行を追いかけると、誰かが使っているデッキと似たようなデッキを作ってしまうものだから。
 
ここは1つ我々は、近年流行りまくっている、墓地活用デッキに対する対策を構築することから始めてみようじゃないか。
うまく対策がハマれば、墓地活用する流行のデッキに、安定して勝つことが出来るようになるかもしれないぞ☆
 
 
1マナ墓地対策はコチラ👇

2マナ以上の墓地対策は、コチラ👇

 


\ トレカを売るなら /


トレカ買取のトレトク

箱につめて送るだけ+送料・手数料無料の【宅配買取】
宅配キットも、無料でお送りします。
面倒な仕分けは一切不要、スリーブやファイルに入ったままでもOK!
お値段がついたカードは、1枚ごとに査定金額の明細をお出しします。

■取り扱い商材
・遊戯王 ・遊戯王ラッシュデュエル ・ポケモンカード ・マジック・ザ・ギャザリング(MTG) ・デュエル・マスターズ ・ワンピースカード ・ヴァイスシュヴァルツ

上記に当てはまれば、未開封のサプライ品など、トレカ関連商品なら【なんでも】買い取ります!

0マナで出来る墓地対策は、これだあぁ7選!

《トーモッドの墓所》

「タップして生け贄に捧げる。対象のプレイヤーの墓地にあるカードを、すべて取り除く」

《外科的摘出》

「墓地にあり、基本土地カードでないカード1枚を対象とする。それのオーナーの墓地・手札・ライブラリーから、そのカードと同じ名前のカードを望む枚数探し出し、追放する。ライブラリーを切り直す」

《貪欲な罠》

「このターンに対戦相手1人が、いずれかの領域から3枚以上のカードを自分の墓地に置いていた場合、0マナで唱えられる。プレイヤー一人の墓地にあるカードをすべて追放する」

《虚空の力線》

「虚空の力線がゲーム開始時に手札にあるなら、これが戦場に出ている状態でゲームを始めても良い。カードがいずれかの領域から対戦相手の墓地に置かれるなら、それを追放する」

《忍耐》

「3/4、瞬速・到達。忍耐が場に出た時、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の墓地にあるカードを、すべて自分のライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。(※)想起――あなたの手札にある緑のカードを、1枚追放する」

《ボジューカの沼》

「ボジューカの沼は、タップ状態で場に出る。ボジューカの沼が場に出た時、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地にあるカードをすべて追放する」

《屍肉あさりの地》

「無色2マナ、タップ、砂漠を1つ生け贄に捧げる。すべての墓地からカードを追放する」

 


\ ジャンル問いません! /


査定料・送料・手数料無料!宅配買取【いーあきんど】

マンガ、本、ゲーム、DVD、レゴ、フィギュア、ホビー、etc、なんでも買います!
宅配キット・当店までの送料・振込手数料・査定料 → 全て無料
まとめて売れば売るほど査定額にボーナスを加算
本棚整理・押入れ整理・引越し・転勤・大掃除・断捨離など、 様々な商品の仕分け・分類をすることなく、まとめてお売りいただけます。

■取り扱い商材
マンガ、本、ゲーム、ゲーム機本体、DVD、Blu-ray、CD、パソコン、洋酒、フィギュア、プラモデル、ソフビ、ブリキ、超合金、トミカ、チョロQ、プラレール、リカちゃん、レゴブロック、アイドルグッズ……他多数

「もしも値段が合わなかった場合、梱包して送るの面倒くさいな…」「こんなものも買い取ってくれるのかな」「買い取り金額って、大体いくらくらいになるの?」
>>>>>
だいじょうぶ!
まずは、いーあきんどお問い合わせください♪

カードの解説

先に言っておく( ゚Д゚)
外科的摘出は1マナ(ファイレクシアマナ)だし、貪欲な罠や虚空の力線は4マナだ!

にも関わらず、「0マナの墓地対策」としてここでリストアップしている理由は、条件を満たせばマナコストを支払うことなく効果を発揮してくれるカード達だからだ。
 
厳密にいえば0マナの呪文じゃないけれど、0マナのカテゴリーでまとめるのが良いと思ったので、そうしているよ。
文句のある人は前へ出なさい。
先生が、賞味期限ギリギリの飴ちゃんをあげるから。
 
 
《トーモッドの墓所》
トーモッドの墓所は、ザ・元祖・墓地対策といったカードだ。
MTGの墓地対策の歴史は、このカードから始まった(ハズ)。
しかし時代は流れたのか、カードショップのコモンBOXにまとめて入れられているのをよく見る。
知ってる?
10~30円で売られているんだよ、このカード。
 
でも、特に弱いといった印象はないんだよね。
0マナで場に出せて、対戦相手の墓地だけを全除去する。
こんなカード、使い方によってはバチクソ(あらお下品なことを言ってスミマセン)に刺さるだろうし。
今の環境でも…というか、今の環境でこそ、活躍する機会に恵まれているカードだと思うんだ。
 
ただこのカードは性質上の難点もあって、対戦相手のデッキが墓地活用をするタイプじゃない場合は、完全に手札に腐ってしまうんだよね。
リアニメイト対策として使う場合は、こちらが先行をとって、トーモッドの墓所を先出ししておく必要がある。
 
それに《ネザーゴイフ》には効くけれども《タルモゴイフ》には効きずらいという、特徴もある。(微々たる特徴だけれども)
現在の環境のせいで「強いことは分かるんだけど、なんかちょっと使いづらいよね」的な位置づけのカードになっていると思うんだ。
そんなことない?
そうっすか。
でもまあそれだけ、トーモッドの墓所を上回るような強い墓地対策カードが色々と実装されてきているから、このカードが霞んでみえるのだろう。
 
でも自分の墓地は維持しつつ、対戦相手の墓地だけを除外する効果は、使いどころを考えれば利点だ。
使い方を考えながら、使っていきたいカードである。
 
 
《外科的摘出》
そして、外科的摘出である。
やはり0マナの墓地対策といえば、このカードを紹介しない訳にはいかない。
このカードは外せない。
 
強力な墓地対策用のカードでありながら、ハンデス色の強いデッキならばメインからの採用も考えられうるだろうカード、それが外科的摘出である。
1ターン目に《思考囲い》《脅迫》を唱えておいて、そのターン中に外科的摘出を撃つ。
そうすれば、場合によっては対戦相手に手痛い被害を与えられるのだ。
 
それが、外・科・的・摘・出!
土下座して骨を抜けー( ゚Д゚)
 
ハンデス→外科的摘出のコンボによって、除外されたカードが《意志の力》やデッキに4枚積みされているような重要なカードだった場合は、対戦相手は君のことを「親の仇~!」と叫びながら殴りかかってくるかもしれない。
だから使う場合は、気をつけよう。
 
ただこのカードも癖というか、特徴が強いカードであって。
墓地に落とした特定のカードを《再活性》《瞬唱の魔道士》で釣り上げるデッキに対しては劇的に効くけれども、昂揚、探査、○○ゴイフ系のデッキのような「墓地にカードをためることによってパワーアップするデッキ」に対しては効きがイマイチ弱いのだ。
外科的摘出は、対戦相手のデッキからキーカードを除外することによって、自身の勝ちを近くするカードであって、対戦相手の墓地を減らしてくれるカードではないことに注意だ。
墓地の数=デッキパワーとなっているデッキに対しては、墓地のカードを全除去するカードを使った方が分がいいだろう。
 
 
《貪欲な罠》
貪欲な罠も、墓地対策として、メインからの採用候補にしていいハズだ。
やはりハンデス系のデッキになるけれど、ハンデスをくらわせた後に貪欲な罠を0マナで唱えれば、テンポよく活躍をしてくれるだろう。
もちろん対戦相手がリアニメイトを狙って、自発的にガンガン墓地を肥やしてきた場合は即発動! して、相手の墓地をまっさらにしてあげよう。
《濁浪の執政》をフィニッシャーにしているデッキに対しても、効くぞ。
  
墓地活用をまっったくしないデッキに対しては、効かないことにご用心。
ネザーゴイフには効いて、タルモゴイフには効きが悪い点にもジレンマだけど、それはしょうがない。
タルモが苦手な場合は、屍肉あさりの地を使うなど、別の対策を考えよう。
 
 
《虚空の力線》
虚空の力線。
リアニメイト、絶対に56すマン。
リアニメイトだけじゃなく、墓地活用をするデッキには何でも効く
すごいカードだね、これ本当にね…。
 
ただ、その能力の尖り具合から、サイドボード向けのカードだとされているが。
もしメインから使えるなら、面白いことになりそうだよね。
何とか工夫をして、メインに使えないかな?
ヴィンテージという環境ではメインからの採用もあるって聞くんだけど、ほんとかな。
まあヴィンテージという環境は、あまりにも特殊すぎるので、ありうるのかも。
やはりサイドボード向けのカードだと思うけれど、1枚くらいメインに仕込んでも面白いかもしれないよね。
手札に余ったら《悲嘆》やピッチスペルの餌にするとかで、運用したりして。
 
そうそう、虚空の力線といえば、ぜひとも紹介したいネタがあるんだ。
このネタは、まともに機能するものなのか分からないので、面白半分くらいの気持ちで聞いてほしいんだけど。
虚空の力線といえば《不正利得》との面白いコンボがあるんだ!
 

 
不正利得の効果は、「すべてプレイヤーは自分の手札をすべて捨てる。その後、自分の墓地にあるカードを3枚まで手札に戻す」という効果だ。
単体で唱えると、強いんだかどうなんだか分からない効果だと思うんだけど、このカードを虚空の力線が貼ってある状態で唱えたらどうなるか?
それはそれは面白いことが起きるぞ。
 
虚空の力線を張ると、効果によって、対戦相手の墓地に落ちるカードはゲームから除外される。
この状態で不正利得を唱えると、対戦相手の手札がすべてゲームから除外されて0枚になり、自分は手札3枚から始めることができる。
 
つ、つよい!
このコンボを、1ターン目ないし2ターン目に決めることができれば、自分はデュエルに勝ったも同然ではないかっ!!
…と思うんだけど、まだ実験をしたことがないんだよね(^^;)
思いつきの好奇心を試すには、ちょっと揃えるカードの値段が高すぎるのである。
 


\ 世界1位の実績 /


【PR】DMM.com証券のFX取引サービス【DMM FX】

取引量に応じて、最大30万円のキャッシュバック(2025年2月現在)
あらゆる手数料が無料、面倒な郵送物不要
FX業界初! オペレーターがLINEで個別サポート
FXに興味があるなら1度はチェック必須の、業界最大手のサービス。

■DMM FXには、初心者から上級者に幅広く選ばれている理由があります。

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツールで、楽々トレード。
もちろんスマホからでも取引可能!
安心安全の『全額信託保全』導入済み >>>「3つの信託銀行でお客様の大切な資産を管理しております」


《忍耐》
ついに来た緑のリアニメイト対策。
リアニメイトデッキにはもちろん、墓地活用をするデッキにはいつでも〝想起〟が刺さるので、とにかく強い印象だ。
少しマニアックかも知れないが、「ライブラリーを0にして勝つ」系のデッキの対策にもなるので覚えておきたい。
 
特筆すべきは、このカードはクリーチャーカードだということ。
クリーチャーなので、必要な時に《緑の太陽の頂点》などのサーチカードでデッキから呼ぶことができるのだ。
つよい。
また、バウンスやブリンクをすれば能力を再度誘発させることができるし、墓地に落としておけば必要な時にリアニメイトして使うこともできる。
使い方の幅が、やたら広いな。このカード。
 
しかもクリーチャーとしてのP/Tが3/4で、瞬足・到達持ちじゃないか。
これ素出し3マナのカードなの?
ウソでしょ。
《秘密を掘り下げる者》《ドラゴン怒りの媒介者》も、ふつーに止まっちゃうよ。
対戦相手が墓地活用をしないデッキだったとしても、ふつーに役立つよコレ(^▽^;)
 
 
《ボジューカの沼》
《屍肉あさりの地》
 
土地で墓地対策ができる、有り難~いカードたち。
取りあえず出せば牽制になるので、色んなデッキに入れられる。
その上マナが出るので、基本的に腐らない点が素晴らしい。
 
注意点を挙げるとすれば、リアニメイト対策にはならないというところか。
リアニメイトってせっかちだから、1ターンで釣り上げてくるんだよね。
 
統率者戦では、ボジューカの沼をバウンスしたりして、何度も場に出して使いまわしたり。
砂漠土地を何枚か持ち込んで、屍肉あさりの地を起動させまくっても面白いぞ。
EDHでも墓地活用ブーム真っ最中だから、対策をすればアチラこちらから悲鳴が聞けるハズだ!
 

まとめ

まとめてみよう。
繰り返しになるが、以下はすべて0マナで唱えることができる、墓地対策カードである。
メインから使うか、サイドボードとして使うかは、君の判断に任せるよ☆
 
あと、この記事は2025年の1月にまとめたものなので、これ以降に出るカードについては追記をしないかもしれないので、そこは気をつけてね。
 
 
【リアニメイトに有効な、墓地対策カード】
  
・トーモッドの墓所(先行限定)
・外科的摘出
・貪欲な罠
・虚空の力線
・忍耐
 
【墓地を肥やすデッキ(墓地=デッキパワー)に有効な、墓地対策カード】
  
・トーモッドの墓所
・貪欲な罠
・虚空の力線
・忍耐
・ボジューカの沼
・屍肉あさりの地
 

1マナ墓地対策👇

2マナ以上の墓地対策👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました